「SWELLのユーザー認証が完了していません」警告へ取るべき3つの選択肢

swellの警告への有効な3つの選択肢
SWELLのユーザー認証が完了していません

―― 安心・安全なWordPress運用のために知っておきたい基礎知識

WordPressでサイトを運営していると、**管理画面の上部に突然、赤い警告マークとともに「SWELLのユーザー認証が完了していません。
そのため、バージョンアップデート機能が制限されてます。(現在の最新バージョンは ver.◯◯ です。)」**という文言が現れることがあります。
結論から言えば、将来的にサイトの運用自体は安定してできますが、放置するとセキュリティリスクが高まる可能性があります。

本記事では、実際にクライアントから届いたご質問と、当社アセントウェブの回答をベースに、**既存・新規のクライアント双方に役立つ「最適な対処方法3つ」**を整理しました。


目次

「SWELLのユーザー認証」とは?

  • SWELLは買い切り型の有料テーマ
    1ライセンス購入で複数サイトにインストール可能。ただし**“バージョンアップを継続するにはライセンス認証が必須”**です。
  • ライセンス未認証でもサイトは動く
    ただし最新版(2025年4月時点の最新は ver.2.14.0)が適用されず、将来的にセキュリティ脆弱性が放置されるリスクがあります。

アップデートを止めている理由

WordPress本体・プラグイン・テーマは、互換性のズレひとつで

  • レイアウト崩れ
  • 機能停止
  • 最悪の場合、真っ白な画面(500エラー)
    を招きます。

そこで当社では**「Easy Updates Manager」を用い、保守管理のご契約がない方のWEBサイトは納品時点では自動更新を無効化**。
安定稼働を最優先に設定しています。
※保守管理のご契約がある方はライセンス登録しております

更新設定を有効化を希望する場合は、
「管理画面」→「更新設定」→「すべての更新を有効化」で有効化ができます。

WordPressプラグイン「Easy Updates Manager」ですべての更新を有効化する方法

SWELLテーマのWordPressサイトで選べる3つの運用プラン

プランこんな方におすすめメリットデメリット
① 何もせず現状維持今の表示・機能で十分。
当面セキュリティリスクを許容できる
不具合リスクなし
手間ゼロ
将来的な脆弱性
② ご自身でSWELLを購入し手動更新社内にWeb担当がいる
勉強したい
常に最新版を適用
知識が身につく
SWELL購入費(約2万円)
最少月1回以上の保守作業
不具合対応が自己責任
③ 保守管理サービスを導入本業に集中したい
社内にWeb専任担当がいない
アップデート・バックアップ・セキュリティ・軽微修正まで丸ごと代行
質問窓口も一本化
保守管理の月額費用が必要

当社の推奨順位は ③ ▶ ① ▶ ②
多くの企業様が保守管理を委託し、本業に集中しています。

②をご希望の場合は以下よりSWELLテーマをご購入ください。


アセントウェブの保守管理サービスの主な内容

③をご希望の場合、当社アセントウェブの保守管理サービスの主な内容は以下となります。

  • 月額費用9,500円(税抜)
  • サーバー・ドメイン管理費込み
  • SWELLライセンス登録(追加費用不要)
  • 月次バックアップ & 動作テスト
  • 最新バージョン適用と脆弱性パッチ
  • 緊急時の復旧/改修対応
  • 問い合わせフォームの月1の疎通確認
  • 専用チャットによる随時QA対応
  • 軽微な修正・追記対応(月5箇所まで)
  • アクセスレポートの月1の送付

詳細ご説明希望の場合は以下よりご連絡ください


まとめ ― 最適解は「自社リソース × リスク許容度」で決める

  1. 安定運用だけだけなら①現状維持でもOK
  2. 学習コストよりコスト削減が優先なら②自己運用
  3. サイトの安全と本業専念を両立させたいなら③保守管理を委託

「だいぶ面倒そう…」と感じた方へ
保守管理は不動産に例えると “管理会社を付けるか、自主管理か” に似ています。
また、生命保険と同様の位置付けで付属されている方も多いです。
自社に専任のWeb担当がいない企業様ほど、外部委託によるコストメリットと安心感を実感されています。


お問い合わせ

SWELLの警告対応や保守管理についてご不明点がありましたら、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。

▶ アセントウェブお問い合わせフォーム

「運営が軌道に乗るまで試したい」「まずは相談だけ」というご要望も大歓迎です。
皆さまのサイト運営を、私たちアセントウェブが全力でサポートいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次